
群馬を中心に27店舗を展開する人気店「景勝軒」
富山にもその人気店がオープンしています。
「腹が減ったらうちに来い!」という言葉を掲げているので、空腹の中訪問してきました。
「景勝軒 富山店」に到着!

やってきました、景勝軒!
全国的に有名なチェーン店で、北陸に初出店したのがこのお店です。

空腹のぼくにはなんとも心強い言葉!
店からただよういい匂いとあわせて期待が高まります。
景勝軒のメニュー
景勝軒では食券を購入して注文します。
メニューはこのようなものです。

数あるメニューの中でも『上州もりそば』は人気の看板メニュー。
初来店で何を食べるか迷ったならこれを食べておけば間違いありません。
並だと量的にちょっと物足りないので、麺は中盛(+50g)〜大盛り(+200g)で注文するのがおすすめ。
中盛はなんと追加料金なしで注文できます。
さらにガッツリ食べたい人には男盛り(+300g)もあります。
ぼくは腹が減っていたとはいっても大食いではないので、大盛りで注文しました。
「上州もりそば」大盛りを実食

注文から出てくるまでにはちょっと時間がかかりました。
他のつけ麺の店でも10分ほどかかっていたのでつけ麺は時間がかかるものなんですかね?
ラーメン好きとはいってもそういうのはよく知りません←

つけ麺を待っている間に見たのですが、どうやら美味しい食べ方というのがあるようです。
麺は全部つけるのではなく、3分の1〜3分の2つけて食べるのがいいのだとか。

おすすめどおり3分の2を麺につけます。
たっぷりスープをつけるために麺をスープにバウンドさせて・・・

いただきます!(ちょっとアップすぎた・・・)
濃い目のスープが麺にちょうどよく絡みついてきて、口の中で踊るよう!
麺をすくう箸が止まらずほんとに気づいたらなくなってしまってました 笑
これだ、ぼくは今日こういうのが食べたかったんだ!
「スープ割り」で最後まで味わい尽くす

景勝軒のつけ麺はもう一つ楽しみ方があります。
残ったつけ汁をこの容器に入ったスープで割ることで「スープ割り」にして最後まで楽しめるのです。

つけ汁にスープを入れていきます。
特に目安とかはないので自分の好みの濃さになるまでスープを入れて調整していきましょう。
肝心のスープ割りの味はというと・・・
とてつもなくうまい!
なんだろう、スープ割りだからあくまでも飲んでいるはずなのになぜかご飯物を食べているかのような感覚がありました。
この感覚は言葉では伝えようがないので、実際に食べて確かめてみてください!
景勝軒の詳細
営業時間
11:00〜15:00
17:30〜22:30
11/6のグランドオープン後は11:00〜23:00
定休日
火曜日
地図
<





