あなたはご存知ですか?驚きって感動になるんです。
そんな状態にさせられたのが、今回紹介する『赤と青とエスキース』です。
2021年本屋大賞2位『お探し物は図書室まで』の著者、新境地にして勝負作! メルボルンの若手画家が描いた1枚の「絵画(エスキース)」。日本へ渡って30数年、その絵画は「ふたり」の間に奇跡を紡いでいく――。2度読み必至! 仕掛けに満ちた傑作連作短篇。
2022年の本屋大賞ノミネート作のひとつ。ぼくは今年のノミネート作の全作読破にトライしており、一冊目がこの本です。
「2度読み必至!」と紹介されていますが、まさにその通り。この本の仕掛けを知ったら、読み返さずにはいられません。
こういうあったかくやわらかさのある本が評価されているのは、嬉しい限りです。読んだ感想を書いていきます!
『赤と青とエスキース』のあらすじ
『赤と青とエスキース』は、以下のように構成されています。
●プロローグ
●一章 金魚とカワセミ
メルボルンに留学中の女子大生・レイは、現地に住む日系人・ブーと恋に落ちる。彼らは「期間限定の恋人」として付き合い始めるが……。
●二章 東京タワーとアーツ・センター
30歳の額職人・空知は、淡々と仕事をこなす毎日に迷いを感じていた。そんなとき、「エスキース」というタイトルの絵画に出会い……。
●三章 トマトジュースとバタフライピー
漫画家タカシマの、かつてのアシスタント・砂川が、「ウルトラ・マンガ大賞」を受賞した。雑誌の対談企画のため、二人は久しぶりに顔を合わせるが……。
●四章 赤鬼と青鬼
パニック障害が発症し休暇をとることになった51歳の茜。そんなとき、元恋人の蒼から連絡がきて……。
●エピローグ
水彩画の大家であるジャック・ジャクソンの元に、20代の頃に描き、手放したある絵画が戻ってきて……。
1〜4章には共通して、水彩画家のジャック・ジャクソンが書いた『エスキース』という水彩画が出てきます。
4章まで読み進める限りだと、それ以外の関連性はないように思えます。
しかし、4章のラスト1ページでその思い込みは見事に打ち砕かれるのです。
驚きは感動と幸福感を生む
4章のラストで関係ないと思っていた短編が繋がりを見せ、そのままエピローグに突入。4つの物語が一気に繋がり始めます。
- 「えっ、ここで繋がってたの??」
- 「ということは、これも…?」
- 「うわぁ、やっぱりそうだ!」
物語に潜んでいた仕掛けがどんどん明かされた先にあるラストは、まさに壮大な騙し絵が出来上がったかのよう。
思いもよらなかった驚きと同時に押し寄せるのが、深い感動と幸福感。
驚きは感動と幸せを生み出す。あなたがこの本を未読なら、そのことをまだ知らないかもしれませんね。
この本がもたらす感動と幸福感はとにかく心地いい。快感で脳が痺れてしまう。
読者に幸せをもたらす
ご存じないかもしれませんが、青山美智子さんは今1番日本中の読者を幸福にしている作家です。
Twitterで感想を見てみれば、青山美智子さんの本を読んだ人がこぞってほっこり・キュンキュン・ホワホワ。
『鬼滅の刃』の伊之助が読んだら「これ以上俺をホワホワさせんじゃねぇぇ!!」と怒り出すことでしょう←
読了。青山美智子さんの作品は心を軽くしてくれますね☺️#お探し物は図書室まで #青山美智子#おすすめ本 #読書 #読書記録 #読了 #ほっこり #何をお探し #あなたにはこれ pic.twitter.com/KFPMgXhfUM
— ゆう (@yuyu_no11) April 25, 2021
お探し物は図書室まで
*青山美智子読みました🍀
人生を考えた時にふとたどり着いた地域のコミュニティハウス…そしてそこの図書室の小町さん🍀
何をお探し?
そこで渡される本のリストと付録(笑)
それぞれの主人公達はちょっとしたきっかけでまた歩き出す勇気を見つける🍀
素敵なお話にキュン🍀 pic.twitter.com/mW5fz0ku6q— ゆきママ (@an1wo3V8lTNy4Zw) September 28, 2021
『木曜日にはココアを』青山美智子#読了
12の短編集。まさに情けは人の為ならず。出会いと繋がりによる人の温かさを身近に感じられて、終始ほわほわ気分でした💓
ここにいる皆様とも、実はすでに交流があったりすれ違っていたりして☺️ pic.twitter.com/W6szjVOsWP— Yu。 (@runolife) October 1, 2021
#読了 #赤と青とエスキース
さらっと読めて、がつんと心打たれて、ぽろりと泣ける。
ネタバレになるからほとんど何も言えないけど、
とりあえず前情報なしで、軽い気持ちで読んでみることをおすすめしたい。装丁も素敵だし、大切にしたい一冊。 pic.twitter.com/PkPqgqnz0B
— taku@ゆる読書家 (@tac_works) January 30, 2022
いろんな作家さんがいて小説の手法も多種多様ですが、幸福感を与えることに関してここまでうまい人はいないと思う。
今は世界中がコロナウイルスの流行でどんよりしているので、こういうあったかい物語の需要は高まっている気がします。
日常生活のひとときくらい、嫌なことも全部忘れて優しい気持ちでいたくないですか??
『赤と青とエスキース』を始めとした青山美智子さんの作品には、心を癒し浄化する力があります。
人生は奇跡の連続である
いいところがいっぱいある『赤と青とエスキース』ですが、ぼくは以下の文章が非常に好きです。
運命の仕掛け人は、どこにいるかわからない。
そして本人はたいそうなことをしたという自覚がないのが、おもしろいものだとつくづく思う。
生きている間には、たくさんの人と出会う。
これまでの人生を振り返ってみても、いろんな偶然や縁が積み重なった結果、今の自分がいることを感じます。
ぼくは中高と吹奏楽部でしたが、そもそものきっかけは中学校で友だちが仮入部に誘ってきたこと。
それがきっかけで吹奏楽部に入り、全国大会にも出場する高校に進学しました。
高校での3年間は楽器だけでなく人として大切なことを教わったし、それはぼくの大切な財産です。
高校の吹奏楽部で、人生の師といえる人に出会えたこと。
プロブロガーの人に会ったことで、ブログを始めたこと。
ブログがきっかけでライターとなり、会社も辞めたこと。
ひとつひとつ振り返ってみると、自分に起きたことの全てが奇跡にも思えてなりません。
ぼくに限らず全ての人は、無数の奇跡の果てに生きている。当たり前すぎて、みんな忘れてしまっているだけなんだろう。
ちょっと飛躍しすぎな気もするけれど、そんなことを感じさせられました。
まとめ
最後にもうひとつ、印象的だった文章を紹介して記事をまとめます。
芸術作品はみな、人々の目に映ること、心に住むことで、息吹いていくものなのかもしれない。
発する側ではなく受けた側が何かに込める祈りや念のようなものを、わたしはシンプルに感じている。
これは青山美智子さんが、小説家として感じていることだろうと解釈しています。
実際多くの人に愛されている作品は、読者からたくさんの想いを受けて、発売当初よりもどんどん大きくなっている感じがします。
『赤と青とエスキース』は、現時点でもたくさんの人に読まれている。
これから読む人・読み終えた人は、この作品から何を感じて、どんな表情をしているんでしょうね。
ぼくと同じかそれ以上にあったかく柔らかい気持ちだといいな、と願ってやみません。