書評 PR

【感想】「入社1年目の教科書」を読んで仕事とは何かを考えた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
f:id:rsp4690:20170915055929j:plain

仕事で「当たり前」のことをできていない人が多い。

ということは当たり前のことをやり続けるだけで頭ひとつ抜けた存在になれる。

 

ライフネット生命社長、岩瀬大輔さんの「入社1年目の教科書」を読んでそう感じました。

 

 

 岩瀬 大輔 (いわせ だいすけ)プロフィール

1976年埼玉県生まれ、幼少期を英国で過ごす。1998年、東京大学法学部を卒業後、ボストン・コンサルティング・グループ、リップルウッド・ジャパン(現RHJインターナショナル)を経て、ハーバード大学経営大学院に留学。同校を日本人では4人目となる上位5%の成績で修了(ベイカー・スカラー)。2006年、副社長としてライフネット生命保険を立ち上げる。
世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2010」選出。

主な著書
「生命保険のカラクリ」 (文藝春秋、2009年)
「入社1年目の教科書」 (ダイヤモンド社、2011年)
(ライフネット生命ホームページより引用)

 

www.lifenet-seimei.co.jp

 

ぼく自身、今月から新しい会社で働き始めた入社1年目の新入社員。

これから会社でどうしていくべきかを考えながら読みました。

50の指針の中で特に心に残ったところを紹介します。

 

何があっても遅刻はするな 

 

新卒入社や転職初年度の社員に対して、受け入れる側が最初に持つのは、優秀な人物かどうかという視点ではありません。

「社会人として当たり前のことを、ちゃんとやれるか」人物を値踏みする目が注がれていることを強く意識してください。最初が肝心です。新人時代の印象でその後のキャリアが決まると思って行動してください。

 

 

 ぼくは新人は仕事の覚えが早いとか、そういった能力の面を一番見られていると思っていました。
 
しかしそれは間違いでした。
社会人としての人間性を認められること。大切なのはこれなんだと気づかされました。
 
仕事の取り組みはもちろんのこと、自分の行動の全てが見られていて評価されていると考えたほうがいいでしょう。
転職したばかりだし気を引き締めて、信頼を得るにはどうすればいいか考えて行動していきます。
 

仕事は総力戦

 

新人だからこそ認められたい。自分の力を試してみたい。そういう心理が働くのはわかります。しかし、現時点のあなたがいくら時間をかけても、残念ながら100点満点の成果は出せません。

だとしたら、50点の成果を早く提出し、上司や先輩を含むほかのリソースを総動員して、一刻も早く100点に仕上げるべきなのです。

 
新人のうちは誰でも能力がありません。ひとりでいくらがんばっても100点の仕事をするのは不可能です。
 
岩瀬さんは50点でもいいから早く提出し、上司に見せてフィードバックをもらうことを繰り返していくことで100点満点の仕事にアップグレードしていくことが重要だと語っています。
 

 

ビジネスの現場は、誰の助けも借りず、何も見てはいけない学校の試験とは違います。人の力を使うことは悪ではないのです。求められるのは、良い成果を出すこと、それにスピードです。すべてのリソースを総動員して、より良いアウトプットを1秒でも早く出すこと心掛けてください。 
ぼくは前の会社に入ったばかりのころ「こんなことを聞くのは迷惑なんじゃないか…?」と考えてなんとかひとりでやろうとしていました。
当然ながらうまくいかず失敗ばかりでした←
 
新人はどうしても迷惑をかけるものですし、相談しないほうがむしろ迷惑をかけます。
自分で考えることも大事ですが、分からないことはどんどん聞いていき、早く100点の成果を出せるようになっていくべきです。
 
スポンサーリンク

苦手な人には「惚れ力」を発揮

ぼくはこれが一番印象に残りました。というのも前の会社を退職したのは「惚れ力」がなかったからです。

 

仕事がミス無く順調に進められていても、職場の人間関係がよくないと仕事がどんどん嫌になっていきます。

「なんでこんなやつらと仕事しないといけないんだ」と思うようになって、精神的にも苦しくなりました。

 

4年働いた会社を退職しました。葛藤と後悔、決意について。 – 満喫ぶろぐ

 

 

嫌いな部分、苦手な部分は、単なる特徴と捉えればいいです。その人にはどういう強みがあるのか、そう考えながら人と付き合ってみてください。

人は、自分に好意を持ってくれる人を邪険に扱いません。しかし相手から嫌われているという空気は必ず伝わります。どんなに気難しい上司でも、よいところを見つけて尊敬すれば、おそらく嫌われることは無いでしょうし、チャンスをもらうこともできると思います。 

 

 

ぼくは前の会社では「会社の人=敵」と考えていて、いいところが全然見れていませんでした。やはり大失敗だったんですね
 
会社の人は味方だし、尊敬するところがたくさんあります。
「惚れ力」を発揮すればそれが見えてくるし、仕事の見かたも今までと全く違うものになるはずです。
 

まとめ

 はっきりいって書かれていることは当たり前のことも多く、ものすごい仕事術が書かれているわけではありません。
 
ですが当たり前のことを当たり前にできていない人が多いのが現状。
この本に書かれていることをすべて実行できたら、間違いなく大きく成長して仕事が出来る存在になれます。
 
まさに仕事の「教科書」といえる内容なので、もう何年も働いている人も自分の仕事を見直すために読んでみることをおすすめします。